ショップ・女性鍼灸師フォーラムにようこそ。東洋医学関連の古本や女性鍼灸師フォーラムの既刊の講演録や会報・冊子、および利用が可能なDVDを紹介しています。当会の学習会内容については、女性鍼灸師フォーラムhttp://women89.com のブログ欄や(19) 女性鍼灸師フォーラム活動案内 | Facebookにて確認お願いします。お問合せは事務局[email protected]までお願いします。
鍼灸師のための周産期ケア基礎webセミナー動画編はこちらで内容確認できます。https://youtu.be/HkFnG9zvy8I
妊娠期の鍼灸治療実技セミナーのご案内は当会のHPをご覧ください。詳細希望者にはご連絡します。
-
不妊の鍼灸治療のエビデンスと鍼灸臨床 講義と資料
¥6,000
参加費:6000円 第70回学習会の不妊の鍼灸治療の最新エビデンスと鍼灸臨床 - 未来の命を支えるために - 私たちは、多くのカップルが直面する不妊の問題に対して、鍼灸がどのように役立つかを学ぶ必要があります。当会では同じ講師により、2020年3月に不妊症の最新エビデンスという内容で学習会を開催しました。その当時は、キャロラインスミス氏がオーストラリアとニュージーランドで実施した臨床試験の結果と、最新のメタアナリシスを元に、鍼灸の役割について紹介してもらいました。 今回は、今年に発表されたメタアナリシスを元に、2024年現在のエビデンスの状況と講師が行っている鍼灸治療の実際を動画の解説で紹介してもらいます。 また、日ごろの不妊の鍼灸の臨床についても、豊富な臨床経験から実践的な臨床のお話をしてもらいます。 第70回不妊の鍼灸治療のエビデンスと鍼灸臨床セミナーは、 不妊治療に特化した最新の情報を提供します。 エビデンスに基づく鍼灸治療の効果や最新の臨床情報について学びたい方におすすめのセミナーです。 より良い治療結果を目指す方に有益な機会となること間違いありません。 エキスパートから学ぶ貴重な機会をお見逃しなく、ぜひご利用ください。
-
逆子の妊婦さんの鍼灸治療 女性鍼灸師フォーラム学習会 参加チケット
¥5,000
参加チケット5000円 一般・会員・学生とも、同額です 第72回女性鍼灸師フォーラム学習会 逆子の妊婦さんの鍼灸治療 逆子妊婦さんへの鍼灸治療を学ぶ貴重な機会! 骨盤位の鍼灸治療として、すでになじみが深い「逆子治療」ですが漫然と行っていてはいけません。安全性が求められますし、結果が求められます。それらの応えるためにも、一緒に学びましょう。 「一般参加チケット 第72回女性鍼灸師フォーラム学習会 逆子の妊婦さんの鍼灸治療」は、妊婦さんに対する鍼灸治療について専門的な知識を深めるための参加チケットです。 逆子を抱える妊婦さんのための鍼灸の効果や適切なアプローチ方法を学べる内容が充実しています。 この学習会では、逆子がもたらすさまざまな課題や、その対処方法について解説します。 具体的な治療法や、その実際の効果についても触れ、妊婦さんの健康をサポートする技術をお話します。 アーカイブ配信あります。 - 内容:逆子妊婦さんに対する具体的な治療法や、患者様へのアプローチ方法を学べます。 理論と実践を組み合わせ、鍼灸師としてのスキルを高めるチャンスです。 - 特徴:専門的な知識だけでなく、実践的なアプローチが印象的。 逆子を持つ妊婦さんに配慮した施術ができる実践的なノウハウが豊富で新たな視点を得ることも可能です。 逆子の妊婦さんの鍼灸治療を通じて、鍼灸の知識を深め、 妊婦さんへの理解を高める大切な機会を手に入れましょう! 鍼灸師としての成長を図る場が待っています。 この機会をお見逃しなく!
-
第74回更年期の一般参加学習会 産後うつを担当した中田英之先生の講義
¥4,400
「東洋医学でひもとく更年期の世界 - 症例から考える女性の心とからだ」 今回は参加申し込み方法が追加になっています。以下のフォームをご確認ください。 https://forms.gle/v68dwnxMebk7Jyfy9 ※郵便振込もご利用いただけると大変助かります。 また、いつものBASEからもお振込みが可能です。 一般参加料金です 産後うつは、うつ病ではない、を担当してくださった中田英之先生による講義です。 見えにくい“心とからだ”の変化を、東洋医学の視点から見立てていく学びの時間です。 講師は、前回の講演でも「東洋医学の素晴らしさと臨床での活かし方」をわかりやすく、 熱意をもって伝えてくださった、産婦人科医であり漢方医でもある中田英之先生。 西洋医学と東洋医学の両方を実践され、女性の一生に寄り添う診療を続けてこられた中田先生の診方は、「症状の背景をひもとく視点」を与えてくれます。科を越えて全身を診る「統合的な視点」が必要です。 今回は、更年期という人生の大きな転換期における、心身の揺らぎに焦点を当てながら、東洋医学でどう見立て、どう向き合うのか、症例を通じて、ともに学びを深めていきましょう。
-
第74回女性鍼灸師フォーラム学習会 周産期ケア講座参加者 参加チケット
¥3,300
「東洋医学でひもとく更年期の世界 - 症例から考える女性の心とからだ」 周産期ケア基礎講座に参加済みあるいは、現在参加中の方の割引料金です 今回は参加申し込み方法が追加になっています。以下のフォームをご確認ください。 https://forms.gle/v68dwnxMebk7Jyfy9 ※可能な方は郵便振込をご利用いただけると大変助かります。 また、いつものBASEからもお振込みが可能です。 見えにくい“心とからだ”の変化を、東洋医学の視点から見立てていく学びの時間です。 講師は、前回の講演でも「東洋医学の素晴らしさと臨床での活かし方」をわかりやすく、 熱意をもって伝えてくださった、産婦人科医であり漢方医でもある中田英之先生。 西洋医学と東洋医学の両方を実践され、女性の一生に寄り添う診療を続けてこられた中田先生の診方は、「症状の背景をひもとく視点」を与えてくれます。科を越えて全身を診る「統合的な視点」が必要です。 今回は、更年期という人生の大きな転換期における、心身の揺らぎに焦点を当てながら、東洋医学でどう見立て、どう向き合うのか、症例を通じて、ともに学びを深めていきましょう。
-
第74回 学生参加 東洋医学でひもとく更年期の世界 - 症例から考える女性の心とからだ」
¥2,500
*テーマ*「東洋医学でひもとく更年期の世界 - 症例から考える女性の心とからだ」 講師の臨床経験をもとに、更年期の心とからだの変化を東洋医学的視点から深く学びます。 当日参加できない方も*アーカイブ配信あり*で後日視聴可能です。 *参加方法が追加になりました!* これまでのメール申込に加え、下記フォームからもお申込みいただけます。 申込フォーム: https://forms.gle/v68dwnxMebk7Jyfy9 *お申込みはお早めに* 定員に達し次第、受付を終了します。 ぜひ周囲の方・お知り合いにもご案内ください。
-
第74回 2025会員参加 東洋医学でひもとく更年期の世界 - 症例から考える女性の心とからだ」
¥2,750
2025年 女性鍼灸師フォーラム会員参加料金 9月30日午後6時30分~ *テーマ*「東洋医学でひもとく更年期の世界 - 症例から考える女性の心とからだ」 講師の臨床経験をもとに、更年期の心とからだの変化を東洋医学的視点から深く学びます。当日参加できない方も*アーカイブ配信あり*で後日視聴可能です。 *参加方法が追加になりました!* これまでのメール申込に加え、下記フォームからもお申込みいただけます。 申込フォーム: https://forms.gle/v68dwnxMebk7Jyfy9 *お申込みはお早めに* 定員に達し次第、受付を終了します。
-
産後うつはうつ病ではない 参加チケット
¥5,500
第71回女性鍼灸師フォーラム学習会 資料と参加チケット 更年期の学習会に参加する上でも、ぜひこちらもご利用ください 産後うつを理解する貴重な学びの場! 「第71回女性鍼灸師フォーラム学習会」では、産後うつについて深く掘り下げる機会をご提供します。本学習会では、心身全体を診る伝統医学の観点から、産後の女性へのケア方法や漢方治療について、講師の中田英之院長が解説します。この学びを通じて、産後の女性へのサポートを強化し、鍼灸師としてのスキルを向上させることができます。 - 講演内容:「産後うつは、うつ病ではない」のテーマのもと、抑鬱状態の背景を深く考察し、具体的なアプローチや治療法を中田英之先生が解説します。 - 特別講師:漢方内科・婦人科・心療内科・精神科・内科に精通した中田英之先生の貴重な講演をお楽しみください。 この学習会を通じて、フォーラムの活動に参加できる貴重な機会をお見逃しなく。産後の女性を支えたい方や、鍼灸治療に関心のある方には、非常に有益な経験が待っています。 ぜひこの機会にご参加いただき、質の高いケアを提供するための第一歩を踏み出してください! なお、チケットには決済手数料の一部として送料300円が含まれます。在庫に限りがありますので、お早めのお申し込みをお待ちしております!
-
灸じゃないと治せない 宮川浩也先生講義と資料と艾の扱い方
¥5,500
灸じゃないと治せない 宮川浩也先生資料と実技デモ 第6回お灸キャラバンとして日本のもぐさをもっと使おう 宮川浩也先生のお灸セミナーです 資料をお送りします 冷えたところを探す触診の方法 もぐさをふわっと丸める技術など 経験を積んだ宮川浩也先生ならではの資料 経絡灸と経脈灸 経絡上のツボにお灸をおこなう方法と、経脈上の反応を診てお灸を行う違い 宮川先生の独自の考え方によるお灸の方法をご紹介してくださっています。 灸頭鍼と知熱灸のもぐさのひねり方を教えてくださいます。 「もぐさとこどもはいじりすぎるな」を合言葉に、教えてくださいます #宮川浩也 #温灸読本 #もぐさのひねり方 【灸じゃないと治せない 宮川浩也先生資料と実技デモ】 この商品は、灸治療の大家である宮川浩也先生が提供する、特別な資料と実技デモのセットです。 灸の効果を最大限に活かす方法を学ぶチャンスです! ## 特徴 「灸じゃないと治せない」というテーマのもと、資料を用いた解説と実技デモを通じて、灸の奥深さを改めて勉強する機会となります。講師の貴重な知識と経験を基に、実践的なテクニックを学ぶことで、鍼灸師としてのスキルをさらに向上させることができます。
-
灸の臨床活用ー戸ヶ崎正男実技講習会&資料
¥6,000
戸ヶ崎正男先生の灸実技セミナーの実技のデモをご覧いただけます 講義の資料は充実していますのでぜひお求めいただき、ご覧下さい。 講義内容とデモンストレーションの治療実技をみていただきます。 撮影した録画データでは、全体治療とツボの選択、治療の流れ、がわかります。 灸の臨床活用ーアーカイブ配信は、灸を使った午後の専門知識を学ぶことができるコースです。資料があります。 戸ケ崎先生の古来から続く伝統療法である灸を現代の診療に活かし、病気の予防や治療に役立てるための豊富な情報を提供してもらっています 臨床現場で活躍する戸ヶ崎先生の解説、実践的な話、どんなアプローチで灸を行っているのかがわかります。